リハビリテーション

  1. 県南病院|茨城県土浦市|脳神経外科・内科・整形外科
  2. リハビリテーション
  3. 通所リハビリテーション(デイケア)

通所リハビリテーション(デイケア)

通所リハビリテーション(デイケア)とは、介護保険を使って、理学療法士、作業療法士、言語療法士の専門スタッフによるリハビリテーションが受けられる通所サービスです。

※詳しい案内や当院デイケアの様子は下記(PDFファイル・全3頁)よりご参照ください。

当院のデイケアについて

ご相談・お申し込み方法

お問い合わせ

担当ケアマネジャー様からの電話でのお問い合わせにて、デイケアを希望する目的、サービス内容等を確認いたします。
利用希望者の基本情報をいただき、申し込み受付とさせていただきます。

2見学・面談

ご本人様・ご家族様・担当ケアマネジャー様が来所可能な日を合わせて日程を組んでいただき、見学終了後に面談を行います。
その後、書類や面談等から利用可否を検討(判定)し、担当ケアマネジャー様に結果をご連絡いたします。

3書類提出

かかりつけ医からの「診療情報提供書」が必要になります。
診療情報提供書の中の検査項目は全て実施していただき、記載をしていただく必要があります。
※かかりつけ医を変更する必要はありません。当院の医師でなくてもかまいません。

4ご契約

ご自宅でデイケアの契約を行います。
診療情報提供書が出来次第、デイケアの開始日を決定いたします。必要に応じて、ご契約時にサービス担当者会議を開催していただく場合がございます。

5デイケアご利用開始

ご利用について

ご利用対象者 介護保険認定者
営業時間 営業日:月曜~土曜・祝日(8:00~17:00まで)
休業日:日曜日・年末年始(12月31日~1月3日)
お問い合わせの際は、8:00~17:00の間にご連絡ください。
サービス提供地域 長時間デイケア・半日型デイケア:当院より概ね片道5㎞の範囲
短時間デイケア:当院より概ね片道2㎞の範囲
※ご利用希望の方は、お気軽にご相談下さい。
ご利用時間枠 1.長時間デイケア 9:00~15:30
2.半日型デイケア 9:00~12:30
3.短時間デイケア ①9:00~10:00
         ②10:00~11:00
         ③13:00~14:00
         ④14:00~15:00
         ⑤15:00~16:00
※長時間デイケア・半日型デイケア・短時間デイケア②(10:00~11:00)・③(13:00~14:00)をご利用の方は送迎可能ですが、お住まいの地域によって要相談とさせていただきます。
※短時間デイケア①(9:00~10:00)・②(14:00~15:00)・②(15:00~16:00)をご利用の方は、自家用車・家族送迎・公共交通機関で来所可能な方を対象とさせていただきます。
ご利用料金 介護保険に基づいた料金となります。詳細はお問い合わせください。
デイケア利用料金表PDF
お問合せ 県南病院 デイケア 029-841-2016(デイケア直通)

空き状況

その他、詳細につきましてはお問い合わせください。

◆長時間デイケア

曜日

9:00~15:30
×

◆半日型デイケア

曜日

9:00~12:30
×

◆短時間デイケア

曜日
午前
9:00~10:00
×
午前
10:00~11:00
×
午後
13:00~14:00
×
午後
14:00~15:00
×
午後
15:00~16:00
×

○:空きあり △:定員間近 -:調整中 ✖:休業

サービス内容

サービス内容は以下の表の内容となります。

その他、詳細につきましてはお問い合わせください。

長時間デイケア 半日型デイケア 短時間デイケア

リハビリテーション

脳トレ・作品作り
×

入浴
×

食事
× ×

レクリエーション
× ×

おやつ
× ×

1日の流れ

ご来所9:00~

  • 専属ドライバーと介護士による安心・安全な送迎サービスを心がけています。
  • ※送迎時間は、ご利用者様のお住まいの地域や介護度によって異なります。

健康チェック9:00~

  • 1日を楽しく過ごしていくために、血圧、体温を測定し、皆様の健康管理を行います。
  • 体調やお薬に関し、心配事やお気づきの点がありましたら、看護師にご相談ください。
  • ※感染症対策のため、発熱や咳がある、などの場合はお休みして頂いています。
  • ※ご自宅、送迎車への乗り込み時にも、体温測定を行っております。
  • ※ご利用時は、お食事と入浴時以外は、マスク着用、こまめな手指消毒をお願いしております。

入浴9:20~12:00

  • 個々の身体機能に合わせた入浴ができます。必要に応じ、理学療法士などが入浴動作の評価や指導を行います。
  • リハビリを兼ねて、必要な見守りやお手伝いは行いながら、動ける範囲で、ご自身でお着替えや洗体を行って頂いています。
  • 毎月、温泉の日があり、温泉気分を味わえます。

リハビリテーション9:30~14:00

  • 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の支援、指導の下、様々な練習を行います。
    ※一人ひとりのメニューや練習時間は異なります。
  • 集団体操(1回あたり20~30分程度)や、集団での認知機能訓練、自主トレーニングの支援を行います。
  • リハビリの一貫として、介護士と療法士が協力して、デイルームでの活動を提供しています。
    (例:脳トレプリントや創作活動、手芸、パズルや将棋などのゲーム、歩行練習を兼ねたトイレなどへの移動など。)
  • 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が必要に応じてご自宅まで伺い、動作確認や介助指導、環境調整を行う事もあります。
  •     
  • スーパーなどでの買い物練習を実施しております。
  •   

 昼食・口腔ケア12:00~13:00

  • 管理栄養士の指導のもと、バランスの取れたお食事を提供致します。
  • キザミ食、一口大、お粥、トロミ付きなど、食形態の調整が行えます。
  • 滑り止め付きの食器や柄の太いスプーンなどのご準備もあります。
  • 咀嚼や飲み込み機能の評価、麻痺側の使い方の指導、食器や姿勢の調整などに、言語療法士等がアドバイス等を行うこともあります。
  • お食事後は洗面台で歯磨きを行います。立って行える方は、介護士見守りの下、立位で行って頂いております。

レクリエーション14:00~

  • 毎日、様々なレクリエーションを楽しみながら行います。
  • レクリエーションを通して、身体や頭を動かすことや、他のご利用者様との交流を行うことも、リハビリの一貫ととらえています。

    おやつ14:30~

    • 談笑しながらバリエーション豊かなおやつを楽しめます。
    • レクリエーションとして、季節ごとのおやつ作りを楽しむこともあります。

    帰りの体操14:50~

    • ラジオ体操やTV体操などを行い、身体を動かします。

    ご帰宅15:30~

    • 1日の様子をデイケア手帳に記載し、ご家族様にお伝えします。
    • 歩行や段差昇降の練習を兼ねて、スタッフが付き添いながら移動される方もいます。
    • 専属ドライバーと介護士が、ご自宅まで安全にお送りします。
    • ※送迎時間は、ご利用者様のお住まいの地域や介護度によって異なります。

    行事

    • 感染症対策をしながら行える活動を考え、ご利用者様に楽しんで頂けるように工夫して、企画、運営をしています。
    • 書初め、豆まき、お楽しみ会(スタッフによるダンスなど)、運動会、クリスマス会、など